社会とのつながりの中で、誰もが悩みや葛藤を感じる時があります。時には、“不登校”や“ひきこもり”等の社会的孤立を経験することもあります。また、孤立している人の助けになりたいと思っても、うまくいかないことがあります。
コンパッションとは、自分や他者への慈しみの気持ちを意味します。コンパッションを育むことは、どうしようもできない状況に直面したり、不安な気持ちになったりして、孤独を感じるときでも、希望を見失わないでいられることにつながります。
「つながるコンパッションCAFE」は、不登校・ひきこもり等の社会的孤立を経験した人やそのご家族が、対等な関係で語り合い、お互いに学び合う中で、自他への慈しみを育むことをめざします。立場や役割を超えて、お互いに学び合い、変化し、成長する関係が広がったらどんな社会になるでしょう。誰かの問題を中心とした一方向の関係ではなく、主体と主体の関係の中でお互いに対する深い理解と新たな視点が生まれるような会話の可能性についても考えます。
新しい自分との出会い、他者との出会い、社会との出会いが生まれるかもしれません。
皆さまのご参加をお待ちしております!
1. 日時 14:00~16:00
第1回 | 2023年4月24日(月) |
第2回 | 5月29日(月) |
第3回 | 6月26日(月) |
第4回 | 7月31日(月) |
第5回 | 8月21日(月) |
第6回 | 9月25日(月) |
第7回 | 10月30日(月) |
第8回 | 11月27日(月) |
第9回 | 12月25日(月) |
第10回 | 2024年1月29日(月) |
第11回 | 2月26日(月) |
第12回 | 3月18日(月) |
2. 場所
cafe iiyo 離れ(神戸市垂水区陸ノ町7-16 *JR・山陽垂水東口から徒歩5分)
3. 内容
ファシリテーターの進行のもと、テーマに沿って自由に話し合います。
4. 参加者
10名程度(不登校・ひきこもり等の社会的孤立を経験した方またはそのご家族)
5. 参加費
無料
(ワンドリンクにご協力ください)
6. お申し込み方法
-
- お申し込み先は特定非営利活動法人 神戸オレンジの会です。
- メール(kobe.orange★gmail.com ★を@に変えてください)または電話(078-515-8060)で、氏名・ご連絡先(電話番号・メールアドレス)・参加しようと思った理由をご連絡ください。
- 各回、前月の開催日の翌日(火曜日)11時より先着順で申し込みを受け付けます。
- お申込み・キャンセルは、開催日前々日の土曜日18時までにご連絡下さい。受付は、火~土の11時~18時にお願いします。
- 申し込み者が2名以下の場合は中止となります。
7. その他
1回だけの参加もOKです。
風邪症状のある場合は参加をご遠慮ください。マスクの着用をお願いする場合があります。また、感染症対策や自然災害によって、急遽中止となる可能性があります。中止・変更の連絡は、ホームページで告知します。
お知らせ
第20回つながるコンパッションCAFE
2023年11月27日(月)第20回つながるコンパッションCAFEがありました。11月12日に行ったハーバーランドでのコンパッションCAFEの参加者がcafeiiyoにも来てくれました。 今日のテーマは、「環境から受けている影響」です。自分が育った環境や今現在の生活での人間関係などが、自分にどのような影響を与えているかを考えました。 自分がどのように育てられたかが、友達との会話や仕事でのやり取りに大きな影響を与えていることをみんなで実感しました。 人それぞれが、固有で多様な背景をもって「今、ここ」の会話に臨んでいるのですね。
第19回つながるコンパッションCAFE
2023年10月30日(月)第19回つながるコンパッションCAFEがありました。今日は、初めての参加者さんも来られて賑やかでした。なんと、ワンちゃんも来てくれていました! コンパッションに根差した関係性と会話の3つのキーワード(主体と主体の関係性、開かれたスペース、ストーリーの現れ)のうち、2つ目の「開かれたスペース」について取り上げました。 自分でも気づかなかった自分の気持ちを、すっと話せてしまうような感覚を経験したことはありませんか?「私って、こんなこと思ってたんだ。」って気づかされるような会話。 その時の会話には、きっと開かれたスペースがあったのだと思います。
第18回つながるコンパッションCAFE
2023年9月25日(月)第18回つながるコンパッションCAFEがありました。少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。 コンパッションに根差した関係性と会話には、①主体と主体の関係性、②開かれたスペース、③ストーリーの現れ、の3つのキーワードがあります。今日は、そのうちの「主体と主体の関係性」について考えました。 自分が自分の主体であるというのは、どういう状態でしょうか?奥深いですね。 良い関係でありたいと思う人がいるなら、あなた自身のその気持ちを大切にして、コンパッションにン根差した関係性と会話を実践してみると良いと思います。
第17回つながるコンパッションCAFE
2023年8月21日(月)第17回つながるコンパッションCAFEがありました。会場入口近くで野菜が売られていました。 今日のテーマは、「向かうこと」。これは、望まないことを避けようとするのではなく、望むことに向かって進む、ということです。心配に基づく会話を可能性に基づく会話に代えてみることをしました。私たちは、色んな事に心配や不安、恐れを感じて、本当にしたいことであっても、避けてしまいます。可能性に基づく会話は、本当に自分がしたいこと、望むことに向かって進むことを後押ししてくれます。 自分が大切に思う人と、可能性に基づく会話ができると良いですね。 今日も暑くて、アイスコーヒーが美味しかったです…
第16回つながるコンパッションCAFE
2023年7月31日(月)猛暑の中、第16回つながるコンパッションCAFEがありました。チェックインでは、暑さ対策を取り上げました。会場は、事前にスタッフが冷房をかけて冷やしてくれているのでとても涼しいです。cafeiiyoのスタッフさん、本当にありがとうございます。 今日のテーマは、「相互性」です。いつもすっかりお任せになってしまう状況やいつもお世話になっている状況を、いくつか例をあげて、自分がこのような状況だったら・・・・と考えました。 人との関係性は、お互い様なんだろうけど、常に上手くいくとは限らない。時には、持ちつ持たれつのバランスが崩れるときもありますよね。相手へのコンパッションを時…
第15回つながるコンパッションCAFE
2023年6月26日(月)第15回つながるコンパッションCAFEがありました。今日のテーマは、「世界観」です。 どうしてそう思うようになったのか、という私たちの「ものの見方」について、二つの異なるストーリーを読み比べて考えました。コンパッションを意識して自分や誰かについて話してみると、違った世界が立ち現れるかもしれません。 コンパッションCAFEの2年目では、コンパッション・フォーカスト・セラピーの理論を基盤に、Intentional peer supportの考え方も取り入れて話し合っています。 会場のcafeには小さな砂場があるんですよ!
第14回つながるコンパッションCAFE
2023年5月26日(月)雨の中、第14回つながるコンパッションCAFEがありました。雨の日の開催は初めてかもしれません。雨の音を聞きながら、今日は「つながり」について考えました。 好きな食べ物や趣味などちょっとした共通点をきっかけに「つながり」はできるが、一方的に話をされたり期待されたりすると「つながり」は切れてしまう。「つながり」には、流れがあって、肌で感じ取ることができますよね。 つながりは、切れることもあるけど、回復することもできるんです。ただし、そのためにはちょっとした努力が必要。少しの努力は必要でも、人とつながることは、あなたにとって大切でしょうか?この質問の奥は深い! 今日は参加…
第13回つながるコンパッションCAFE:
2023年4月24日(月)第13回つながるコンパッションCAFEがありました。私たちは普段はcafeiiyoの「離れ」を使っているのですが、店内の写真を載せてみました。一般のお客さんは、店内でくつろいでいます。 さて、今日のテーマは、「支え合う」だったのですが、「支える」「合う」ってどういう意味だろう?「助け合う」と「分け合う」とは何が違うのか?と疑問を投げかけてくれる方もいました。 「支え合う」は、支えを受け取ってくれる人がいて初めて成立するという言葉を聞いて、妙に納得したり、「人に頼る、支えてもらうのは苦手」と感じる人に共感したりしました。 一方で、受け取らないことで、相手を傷つけないかと…
第12回つながるコンパッションカフェ
2023年3月20日(月)第12回つながるコンパッションCAFEがありました。ついに、つながるコンパッションCAFEを始めて一年が経ちました!最初は、「つながるコンパッション」の意味も分からなかったという感想も聞かれました。コンパッションは奥深い、だから、みんなで学びたいと思っています! 今日のテーマは、「アサーティブなコミュニケーション」です。自分の意見や考えを上手く伝えられなかったことはありませんか?例えば、お願いされたことを断る時、感謝の気持ちを伝えたい時、相手と自分の両方にコンパッションを向けることができたら、どんな会話になるでしょうか? 自分も相手も大切にするアサーティブなコミュニケ…
第11回つながるコンパッションカフェ
2023年2月27日(月)第11回つながるコンパッションCAFEがありました。2月末となり、春の訪れも感じます。 今日のテーマは、「他者へのコンパッションパート2」です。本当は大切な人なのに、素直になれなかったり、喧嘩してしまったりする人って誰にでもいると思います。そういった人たちを具体的にイメージして、コンパションを向けてみました。 上手くいっていない人にコンパッションを向けるのって意外に難しいですよね。でも、究極にはコンパッションで、「許し」なのだと思います。 また、コンパッションへの恐れや抵抗についても話し合いました。 「コンパションを向けることはしんどいことかもしれない、でも、そのしん…