つながるコンパッションCAFE

社会とのつながりの中で、誰もが悩みや葛藤を感じる時があります。時には、“不登校”や“ひきこもり”等の社会的孤立を経験することもあります。また、孤立している人の助けになりたいと思っても、うまくいかないことがあります。

コンパッションとは、自分や他者への慈しみの気持ちを意味します。コンパッションを育むことは、どうしようもできない状況に直面したり、不安な気持ちになったりして、孤独を感じるときでも、希望を見失わないでいられることにつながります。

「つながるコンパッションCAFE」は、不登校・ひきこもり等の社会的孤立を経験した人やそのご家族が、対等な関係で語り合い、お互いに学び合う中で、自他への慈しみを育むことをめざします。立場や役割を超えて、お互いに学び合い、変化し、成長する関係が広がったらどんな社会になるでしょう。誰かの問題を中心とした一方向の関係ではなく、主体と主体の関係の中でお互いに対する深い理解と新たな視点が生まれるような会話の可能性についても考えます。

新しい自分との出会い、他者との出会い、社会との出会いが生まれるかもしれません。
皆さまのご参加をお待ちしております!

1. 日時 14:00~16:00(原則として第4月曜日)

第1回 2022年4月25日(月)
第2回 5月23日(月)
第3回 6月27日(月)
第4回 7月25日(月)
第5回 8月22日(月)
第6回 9月26日(月)
第7回 10月24日(月)
第8回 11月28日(月)
第9回 12月19日(月)
第10回 2023年1月23日(月)
第11回 2月27日(月)
第12回 3月27日(月)
3月20日(月)に変更しました

2. 場所

cafe iiyo 離れ(神戸市垂水区陸ノ町7-16 *JR・山陽垂水東口から徒歩5分)

3. 内容

ファシリテーターの進行のもと、テーマに沿って自由に話し合います。

4. 参加者

10名程度(不登校・ひきこもり等の社会的孤立を経験した方またはそのご家族)

5. 参加費

無料
(ワンドリンクにご協力ください)

6. お申し込み方法

    • お申し込み先は特定非営利活動法人 神戸オレンジの会です。
    • メール(kobe.orange★gmail.com ★を@に変えてください)または電話(078-515-8060)で、氏名・ご連絡先(電話番号・メールアドレス)・参加しようと思った理由をご連絡ください。
    • 各回、前月の開催日の翌日(火曜日)11時より先着順で申し込みを受け付けます。
    • お申込み・キャンセルは、開催日前々日の土曜日18時までにご連絡下さい。受付は、火~土の11時~18時にお願いします。
    • 申し込み者が2名以下の場合は中止となります。

7. その他

1回だけの参加もOKです。
健康状態を確認の上、マスク着用にてお越しください。風邪症状のある場合はご参加をご遠慮ください。また、コロナの感染状況、緊急事態宣言等の発出の場合、中止となる可能性があります。中止・変更の連絡は、ホームページで告知します。


お知らせ

第2回つながるコンパッションCAFE:マインドフルネス~「今、ここ」に判断をせずに注意を払う

2022年5月23日(月)つながるコンパッションCAFEの2回目です。今日は、「マインドフルネス」を体験して、マインドフルな会話や判断をしないで注意を払うことについて話し合いました。 「今、ここ」に集中すると、cfeiiyoで流れるBGMが聞こえてきたり、呼吸の心地よさを感じたりしました。(これまで、BGMに気づかなかったんですよね!) 『「今、ここ」に集中することを妨げるのは、今この瞬間以外の全て』という言葉が私はとても印象に残りました。最後に、「今、ここ」の相手に集中することは難しいという話で盛り上がりました。

第1回つながるコンパッションCAFE:「学ぶ」とは何か?

2022年4月25日(月)つながるコンパッションCAFEが始まりました。 初回は、「学ぶこと」です。これまで経験した「学び」や「学ぶとは何か」について話し合いました。学ぶためには、少しの勇気と安心して挑戦できる環境が必要だなあと思いました。 今日は、暖かく柔らかい春の日差しを感じる縁側で話をしました。コーヒーも美味しく、とてもリラックスできる場所です。ぜひ、ご参加くださいね!